<特別編>全国のお城・古戦場巡り

 

 

 ☆私もう一つの趣味である”お城・古戦場”巡りのご紹介ページ☆

        

         巡ったお城・古戦場を随時掲載していきます。

 

城名称 松本城 別名:烏城(からすじょう)

指定

文化財

国宝(天守)、国の史跡
所在地

長野県松本市

築城主 小笠原長棟、石川数正・康長父子
築城年 1504年(永正元年)
コメント

なんと言ってもまずは私の地元の名城です。

現存の城とは思えないほど状態も見栄えも良いお城です。

城名称 清州城

指定

文化財

なし
所在地

愛知県清州市

築城主 斯波義重
築城年 1405年(応永12年)
コメント

あの織田信長が本拠として居城にした城と聞いただけで興奮してしまいます!!

開発によってその大部分は消失し、本丸土塁の一部が残るのみであるのが残念ですが、それもまた歴史の積み重ねですね。

城名称 大阪城 別名:金城、錦城

指定

文化財

国の重要文化財(櫓・門など)
登録有形文化財(再建天守)
特別史跡
所在地

大阪府大阪市

築城主 豊臣秀吉
築城年 1583天正11年)
コメント

農民から関白にまでのぼりつめた豊臣秀吉らしい豪快で華やかなお城。

ただし、復元なため感動は半減。。

内部にエレベーターはさすがにショック!!

城名称 金沢城 別名:尾山城、金城

指定

文化財

国の重要文化財(石川門、三十間長屋、鶴丸倉庫)

国の史跡

所在地

石川県金沢市

築城主 佐久間盛政(織田信長の命により)
築城年 1580天正8年)
コメント

この地は加賀一向一揆の拠点で浄土真宗の寺院である「尾山御坊(おやまごぼう」であった。

江戸時代以降、加賀藩主前田氏の居城で知られる。

城名称 彦根城 別名:金亀城(こんきじょう)

指定

文化財

国宝(天守等2棟)
国の重要文化財(櫓、門、馬屋等5棟)
国の特別史跡
所在地

滋賀県彦根市

築城主 井伊直継
築城年 1622年(元和8年)
コメント

江戸時代に多くの大老を輩出した譜代大名である井伊氏14代の居城。

天守はさほど大きくないが、実際行ってみると見応えたっぷり!

城名称 姫路城 別名:白鷺城(しらさぎじょう)

指定

文化財

国宝(大小天守・渡櫓等8棟)
国の重要文化財(櫓・渡櫓27棟、門15棟、塀32棟)
国の特別史跡

*世界遺産(ユネスコ)

所在地

兵庫県姫路市

築城主 赤松貞範
築城年 1346年(南朝:正平元年、北朝:貞和2年)
コメント

がっがーん。。行った時には大天守の保存修理工事中。。残念・・・

工事が終わり次第、見にいきます!

城名称 上田城 別名:真田城

指定

文化財

長野県宝(南櫓、北櫓、西櫓)
国の史跡

所在地 長野県上田市
築城主 真田昌幸
築城年 1583年(天正11年)
コメント

長野の名将[ 真田昌幸 ]が築城したお城。

小城ながらも真田昌幸の奇抜な戦術を駆使しながら徳川の大軍を1度ならず2度までも撃退した名城。

城名称 松代城(海津城)

指定

文化財

国の史跡
所在地

長野県長野市

築城主 山本勘助(武田信玄の命により)
築城年 1560年(永禄3年)
コメント

川中島の戦いの際に、武田方の拠点として武田信玄の命により山本勘助によって築城された。

武田信玄と上杉謙信の戦いでは度々この海津城が出てくる。大興奮!!!

城名称 荒砥城 別名:新砥城

指定

文化財

なし
所在地

長野県千曲市

築城主 山田越中守二郎?
築城年 室町時代
コメント

見栄えのいい天守や城郭はないが、山城ならではの凄味が満載。

館や兵舎、櫓など中世の山城の雰囲気が見事に再現されています。

大河ドラマ風林火山」「江〜姫たちの戦国〜」などのロケ地としても活用されています。

城名称 二条城

指定

文化財

国宝(二の丸御殿6棟)
国の重要文化財(建造物22棟、御殿障壁画954面)
国史跡、特別名勝(二の丸御殿庭園)
世界遺産(古都京都の文化財)
所在地

京都府京都市

築城主 徳川家康
築城年 1603年(慶長8年)
コメント

さすが二条城と言わせんばかりのお城。

建物も庭園も全てが見る者を圧倒する凄さ!!

ぜひまた行きたいお城です。

城名称 首里城 別名:御城(ウグシク)

指定

文化財

国の史跡
世界遺産(琉球王国のグスク及び関連遺産群)
所在地

沖縄県那覇市

築城主 不明
築城年 14世紀末(推定)
コメント 琉球王朝の王城だけあって巨大で色鮮やかなお城でした。本土のお城とは造りも見た目も違い見応えあります。
古戦場 [ 関ヶ原の戦い ]主戦場
所在地

岐阜県不破郡関ケ原町

交戦勢力

東軍 徳川家康

西軍 石田三成(毛利輝元)

年月日 慶長5年9月15日1600年10月21日
コメント

△戦国時代最大の大戦△

徳川家康の覇権を決定付けた戦いである。

各武将の陣取った場所にはそれぞれ陣が設けられ、町全体を使って[ 関ヶ原の戦い ]が再現されている。

石田三成陣跡では戦場全体を見渡せるようになっており、指揮官気分を味わえる。

inserted by FC2 system